「PC」と一致するもの

日本語フォントを搭載していない洋物ののPOSプリンターでも、Microsoft Wordなどを用いてイメージデータとして文書を出力することができた。それはそれで良いのだが、ここまで来ると、どうせなら日本製のPOSプリンターを用いてプリンター内蔵フォントを使った出力がしてみたくなるというのが人情だ。などと思うこと自体、かなりギークな発想なのだが。

ところが、日本製のPOSプリンターは意外なほど高価である。定価が3万円以上するのが当たり前で、中には5万円以上するものもある。たかがPOSレジ用のサーマルプリンターなのに、この値段では手が出ない。そもそも「Poor man's」というところに惹かれてこの道に踏み込んだので、初心忘るべからずである。

そんなことを考えながら、ヤフオクで中古の出物を漁っていると、新古品のポータブルサーマルプリンターが千円台で売られていたので、これを入手することにした。この業界では有名らしい三栄電気の「BLM-58」という機種で、2009年には製造停止になっている。


blm-58-1.png
新古品のPOSプリンター。「PP0144」というシールが貼ってあるが意味は不明だ。

Little Printer関連の情報をWebで検索していると、「Poor man's DIY little printer」というブログ記事を見つけた。

 
VH_Blog.jpg

RSSフィードから取得した情報を汎用のPOSプリンターに出力させるという何ともギークな内容である。「Poor man's」というのも奥ゆかしく好感が持てるが、何より記事に掲載されているPOSプリンターのレトロなデザインが気に入って、早速オーダーしてしまった。しかし、これが後々どのような顛末になるのかについては、この時には全く予想だにしていなかったのである。

Little Printer-1

以前から気になっていたBERGの「Little Printer」が、ようやく日本からもオーダーできるようになった。国際宅急便の送料が少々高めだったが、注文後一週間ほどで手元に届いた。
 

LPBOX.png

因みにこれが何なのかについては、以下のムービーを見るとなんとなくわかったような気にさせられる。

 

とはいえ、これだけでは製品の持っている意味の半分も理解したことにはならない。Webでの紹介記事を鵜呑みにして「スマートフォンから印刷ができるサーマルプリンター」だと思っていると、その予想は見事に裏切られることになる。


HEX-BANG(HTML5)

hex-bang.gif
HTML5ムービー版を投稿。サイズが大きいので、Safariなどの一部のブラウザではロードに少し時間を要する。品質はまずまず。

CAM-PC(LIFE/HTML5 video)

liferand.gif

このブログに掲載されているCAM-PCの動画は、すべてQuickTime movieである。したがって閲覧するにはQuickTimeプラグインがブラウザにインストールされていることが必須だ。

どうして今さらmovフォーマットなのかというと、単純に動画の品質が高いということに尽きる。セルオートマトンの状態遷移のムービーなので、セルの一つ一つが(ある程度)識別できないと意味がないからだ。
とはいえ、ほとんどのモダン・ブラウザがHTML5対応になって来たし、アップル嫌いでQuickTimeなど使いたくないという人も多かろうと思い、HTML5のvideoタグを用いた再生を試みてみることにした(詳細は続きを参照)。

Automatrix Logodemo

Automtrx.gif

あれこれと忙しくて、この鄙のブログも一年以上更新していない。それにも関わらず毎日コンスタントに一定数のアクセスがあるのが不思議だ。という訳で、久々の更新。

過日、二十年以上も前に購入したDos/Vマシンに久しぶりに電源を投入してみたところ、BIOSのバックアップバッテリーが消耗していて、あれこれとマニュアルで設定しなくてはならなかったが、それでも健気にIBM DOS/V 6.0が起動した。486 33MBの「太古」のマシンだ。HDDの容量はたったの200MB、メモリ8MBという現在では冗談としか思えないスペックである。
こんなマシンを動体保存している理由は、CAM-PCをISAバスに挿入しているからだ。これまた年代物の拡張カードだが、久しぶりに動かしてみると、これはこれで往時を懐かしむよすがになるのである。
このカードを販売していたAutomatrix社のプロモーション用デモがHDD上に残っていたので、キャプチャをしてみることにした。

GREEN(CAM-PC)

green.gif

久しぶりにCAM-PCのムービーを作成してみた。

今回は、「GREEN.EXP」というルールセットだ。 ランダムなシードからスタートして幾何学的な形状が次第にカオス的なものに変化していくところは、以前に紹介した「HEX-BANG」と似ている。
時間的にリバーシブルであるところも同じだ...。

Many Big Shot users want to synchronize electronic flash with their cameras instead of Magicube. A DIY solution was posted by unclear a few years ago.

http://unclear.livejournal.com/38635.html

As it becomes more and more difficult to get Mgicubes, I tried to find easier method. The following is my simple solution.

1)What is necessary

    a. Electronic flash (GN30 or near value)
    b. Sync cable
    c. National PW-110 adapter

pw110a_eng.jpg    d. Hot shoe adaptor with a PC sync port


2)How to install

    a. Remove camera grip from PW-110
pw110b.jpg    b. Install hot shoe adaptor on PW-110
        (It is necessary because it is difficult to stabilize electronic flash
         on the hot shoe of PW-110)
pw110c.jpg    c. Install PW-110 on Magicube Socket of Big Shot.
BG_Top2.jpg    d. Connect hot shoe adaptor's PC sync port to electronic flash
       with sync cable.
    e. Fix the electronic flash on the diffuser unit of Big Shot.


bgflash.jpg    f. Set the red knob of PW-110 and verify green display which means
       "ready" (See manual for detail)

    g. You are ready to shoot


"National PW-110" adapter is accessory for 110-cameras that use Magicubes. It converts camera's pop-up knob movement into electric signal. And it works well with Big Shot!

As electronic flash, I used Panasonic PE-28S(GN 28) and obtained good result(See below).
Note: Special sync cable(PP-SA/P3) is necessary for PE-28S.

20101219munch500.jpgHave a fun!



Impulse2(TILT)

impulse2.jpg最近、ポラロイドの記事ばかりなので、たまには初心に帰って、AMIGAのメガデモムービーを投稿。

TIME-TUNNE(CAM-PC)

tunnel.gif

TIME-TUNNELと名付けられたリバーシブルなルールである。ルール自体は、極めて単純だが、通常のセルオートマトンとは少し異なり、現在のセルの状態に加えて前世代の状態も次世代のセルの状態を決定する要素となっている。

  1 2 3 4 5  

アーカイブ