「PC」と一致するもの

World of Cellular Automata

HEX-BANG(CAM-PC)

hex-bang.gif

CAM-PCに付属してくるルールセットの中で私が最も気に入っているのがこれ。HEX-BANGというネーミングは、日本語に訳すと「六角バーン」というところか。FORTHのSCREEN 0に記載された説明を読むと、六角格子上の3状態により構成されたルールであることがわかる。

server relocation

今まで利用していたサーバのディスク容量が、そろそろ満杯なので、サーバの引越を行った。MT4が正常に動作するか少し心配だったが、今のところ問題はなさそうである。


creatures (CAM-PC)

creatures.gif

前回、投稿したCAM-PCの「amoeba」ルールだが、ランダムスープからの状態遷移を何度も試行錯誤していると、色々と面白いセル配置を発見することができる。今回は、それらを組み合わせたものを紹介したい。移動型セル配置の中に、昆虫を思わせるものが多いので、「creatures」と名付けた。

amoeba (CAM-PC)

amoeba.gif

fleetsの記事で、lifegameの艦隊のセル配置がuser contributionに採用されたという話を書いたが、実は、ルールそのものも採用されたことがある。「amoeba」と名付けたものだが、50%のランダムスープからスタートすると、アメーバのようにセル集合が変形を繰り返し、やがて「蒸発」するというものだ。

fleets (CAM-PC)

fleets.gif

ライフゲームには、いくつか面白いセル配置がある。とりわけサイクリックな状態遷移を繰り返しながら移動を続ける「グライダー」や「飛行船」といったタイプのものは、数多くのものが発見されてきた。

ここで紹介するのは、「飛行船」の中でも特に大規模なセル配置で、William Poundstoneの"The Recursive Universe"の中で紹介されている「大艦隊(fleet)」を縦横にマトリックス状に組み合わせたものだ。

CAM-PC(CAM 6)

liferand.jpg

CAM-PC(CAM 6)を久しぶりに動作させてみた。などと書いても、そんな物など知らないという人がほとんどだろう。という訳で、WIKIにリンクを張っておく。

かれこれ20年も前に、MITで開発されたセルオートマトン用の並列計算機である。計算機と言っても、PC-AT互換機のXTバス(!)に挿入する特殊なカードの形状をしている。256x256のセル空間内で、オートマトンのシミュレーションを並列処理することに特化して開発されたもので、MIT内では「CAM 6」と呼ばれていた。これをベンチャー企業のAutomatrixが「CAM-PC」の名称で販売していたのである。1990年代初頭の頃の話だ。

Retro Motherboard Calendar

rm.jpg

funkygoods.comさんの依頼で表紙をデザインした「Retro Motherboard Calendar」だが、Amazonで売り出されたとたん、在庫切れ入荷待ちとなってしまった。

こんなコアでニッチな企画に興味を持つ人が多いのに驚かされる。何しろ、古のIBM-PCから始まって、1990年代後半に至るAT互換機のマザーボードを集めた万年カレンダーという代物だからだ。
onlyamiga.jpg

1993年5月26日発行のOnly AMIGA創刊号が書架に眠っているのを見付けた。AMIGA関係のBBSのメンバーが出版した同人誌的な雑誌だが、AMIGA FORMATの向こうを張ってか、一人前にピンク色のカバーディスクが附属していた。

MAYDAY RESISTANCE

maydayresistance.jpg

ADICTの「MAYDAY RESISTANCE」。エンドクレジットの国際電話番号から察するに、ドイツのチームらしい。1992年の作品だが、当時としては、出色の出来であった。中世の黒ミサを想起させるような妖しげな呪文が唱えられるBGM、激しい明滅を繰り返す「ゾンビ」のガスマスクを装着した人物のシルエット、「CONTINENTAL TECK DANCE」というテキストと共に表示される抽象化された人物像、これらが相まって何とも名状しがたい不気味さを感じさせられる。

  1 2 3 4 5  

アーカイブ